大野小学校でダルマ話

6月23日の土曜日、地元の大野小学校で、ダルマガエルの話をしてきました。

総合学習などで一部の児童はダルマガエルのことをよく知っているけども、まだ知識のない子がたくさんいるから、話をしてほしい。」

という旨、校長先生から直々のお電話で依頼していただいたものです。


私とダル研部のNくんとで行ってきました。

イメージ 1


テーマは三つ

ダルマガエルのことについて知ろう!
 (ダルマガエルの特徴を覚えてもらう)

○大野のダルマガエルが危ない!
 (昔はたくさんいた大野学区のダルマガエルが、いますごく減っている (岡山の絶滅危惧種)、
 つまり、ダルマガエルは守るべき大野の宝だ!)

○どうしたらダルマガエルを守れるの?
 (プロジェクトの活動に協力する、地元のお米を食べる、ダルマガエルのことを学んで伝える)


うれしい驚きであったのは、冒頭に出した質問。

問 「ダルマガエル見たことある人ー!」
子 「は~~い!」 (7割くらいの児童)

すでにたくさんの子がダルマガエルを見ています。
幼稚園の体験学習やイベント効果ですね。


話をした成果も見えました。
最後に出したクイズ。

問 「この写真の中で、ダルマガエルはどれ?!」
子 (正解の)⑤番に 「はい はい はい!」 (半分以上の児童、高学年を中心に)

頼もしい限りです。


いろんな質問も受けました。

ダルマガエルは何年生きるの?」  これには何とか答えられました。

しかし、低学年の質問は異次元です。 

ダルマガエルはどこから来たの?」  

ー っ!! 
これは答え自体が難しい、ていうか、こっちが知りたい! 
進化的な話をちょっとして、なんとなく流してしまいました…

イメージ 2
  

そんなこんなで、割と充実した講演になったのではないでしょうか。


来週は、イベント 「ダルたん調査隊」。

これがあっての、1週間後になります。

子どもたちがたくさん来てくれるかも…