2013-01-01から1年間の記事一覧

収穫祭3

収穫祭の続き、報告が遅れてすみません。 今年最後のダルマガエルのイベントが終わって、ホッとする間もないほど、12月は忙しいです。 さて、お伝えしないといけないのは、 新保護田んぼの愛称と、ダルマガエルの絵の、投票結果ですね。 まず、保護田んぼの…

ダルマ田んぼ収穫祭2

収穫祭の続きです。 始まって1時間ほどした、11時くらいですかね。 お米が炊き上がりました。 こちらは、芋がゆ。 鍋のふたを開けた瞬間の、湯気とおいしそうな香りがたまりませんね。 そして、ハウジング山陽さんが作ってくださった、豚汁。 今回もおいしく…

ダルマ田んぼ収穫祭

今日は、予想以上に良い天気でした。 風もほとんどなかったので、ずいぶんと暖かく感じました。 絶好のコンディションでしたね。 今年の収穫祭レポートは、準備風景から。 新保護田んぼの、稲を栽培した区画で開催しました。 昨日紹介したように、稲ワラが積…

もうすぐ収穫祭

寒いですね~ 今朝は、田んぼに氷が張っていました。 収穫祭の当日は、寒さは少し和らぎそうですので、ご心配なく。 初めての収穫祭を迎える、新保護田んぼ。 これは22日に撮ったものです。 今週の月曜日でしたかね? 結構まとまった雨が降りました。 少し心…

収穫祭、こんなこともやります

しばらくご無沙汰してしまいました。 ダルマ田んぼ収穫祭も、あと3日後になりましたね。 予報では、1日の天気はいい感じです。 今日なんか、予想最高気温が10℃で、風もあり、かなり寒い感じですが、 1日は、冬型の天候もゆるみ、曇り晴れで14℃まで上がると…

おかやま環境家計簿カレンダー

岡山市が、「おかやま環境家計簿カレンダー」 というのを作成しています。 ふだんの生活の中で、環境への配慮を考えていこう、という啓発を目的としたものと思います。 各月でテーマを変え、身近なことで、環境のためにできること、知って欲しいことを取り上…

ふれあいの会2

大野小学校のふれあいの会の続きです。 ステージ発表が終わったのが11時半くらい。 屋台に戻り、プレゼント抽選会が終わる、残り1時間くらいで終了かな? (と、思っていました) 子供たちは、まだ次々来てくれます。 おかげさまで、ダルマガエルの絵もかな…

ふれあいの会

11月2日、大野小学校の「地域ふれあいの会」に参加しました。 ふれあいの会への参加は、3年連続3回目。 最初はステージ発表、2回目の去年は屋台(ダルマバッヂとパッチンガエル)。 今年は、ステージ発表と屋台の両方で参加しました。 朝8時から、小学校の駐…

ダルマ田んぼ収穫祭のお知らせ

以前、ちらりと書いたとおり、 「ダルマ田んぼ収穫祭」を12月1日(日)に開催します。 収穫祭のチラシを作成したので、お知らせまで。 去年のものと、代わり映えがなく… ちょっと横着してしまいました。 プロジェクトメンバーの方には、電子メールもしくはメ…

稲刈り

昨日、大野幼稚園の希望者に、稲刈りに来ていただきました。 本当は、先週に予定していた稲刈り体験。 雨の連続で、お流れになってしまいました。 幼稚園の行事として来てもらうことは、なくなりました。 園児にとってはせっかくの機会だったのに、残念だけ…

ダルマガエル引っ越し作戦2013 その3

今日、新保護田んぼにて、大野幼稚園の園児さん父兄さんらと、稲刈り体験をしました。 しかし、それはまたの機会に報告させてもらうとして、 今日はまたまた、引っ越し作戦の続きを。 今度は、新保護田んぼでの作業です。 旧保護田んぼでは、お伝えしたよう…

ダルマガエル引っ越し作戦2013 その2

引っ越し作戦の後半戦です。 午後の部には、午前からの継続組のほか、新たに3組のご家族と、地元の大安寺高校の生徒さんなどが来てくださいました。 あわせて30人くらいですかね。 午後になって、やっと、時折陽が差すようになりました。 午後の部は、私もち…

ダルマガエル引っ越し作戦2013

ダルマガエル引っ越し作戦、無事開催できました! 雨は見事に上がりましたが、思ったより晴れてくれず、ちょっと寒い天気でした。 前日の大雨と今日の天気で、参加をあきらめた人もおられたろうとは思います。 しかし、それでも、午前と午後、スタッフ含め、…

明日、開催!

明日の天気予報、晴れになりましたね。 引っ越し作戦は、開催します。 ただし稲刈りは中止にします。 おそらくイネが濡れそぼっており、いま刈っても乾燥させるのが大変になります。 田んぼが水浸し状態ですので、ご注意下さい。 長靴は必要です。 晴れてい…

新聞に告知

台風の進路がややそれ、スピードも速まりそうです。 26日は、すくなくともカエルの引っ越し作業はできそう、かな? 引っ越し作戦の情報を、地元の山陽新聞と岡山経済新聞に掲載していただきました。 山陽新聞は19日の朝刊に、 岡山経済新聞は本日24日のヘッ…

雨…

雨です。 今日予定していた大野幼稚園の稲刈り体験は、中止になりました。 延期日は、25日… 台風の進路を見ると、もっとも絶望的な日ではないですか。 楽しみにしてた子もいるかも知れないのになぁ~、残念。 まだ決まったわけではありませんが。 26日の引っ…

台風…

台風27号が、完全にこっち向いて進んできそうですねー… いやですねー… おまけに熱帯低気圧に28号まで。 26日の引っ越し作戦は、小雨決行です。 最終判断は当日になってからになるかも知れませんが、あまりに絶望的な予報となった場合は、事前に当ブログでお…

近況

ちょっと忙しくしていて、更新が遅れてしまいました。 10月26日の引っ越し作戦が近づいてきましたね。 ところが、、、です。 台風27号の動向が非常に気になります。 来週半ばに接近するかも知れない状況です。 23日に大野幼稚園の稲刈り体験、26日の引っ越し…

旧保護田んぼの草刈り

4日に旧保護田んぼの草刈りをしました。 平日の夕方、しかも日が落ちるのが早くなって作業時間が限られるため、なかなか参加しにくい状況になっています。 それでも、今回は7人が集まりました。 とりあえず、もっとも草が伸びている溝の周りを、草刈り機で刈…

引っ越し作戦のこと

10月26日の「ダルマガエル引っ越し作戦」。 内容は先日掲載したチラシの通りですが、少し補足を。 あと、またまた草刈りのお願いを… まず、当日、稲刈りもします。 6月にみんなの手で植えたイネ。 見事に育てることができました。 参加者のみなさんには、カ…

第2次・ダルマガエル引っ越し作戦

旧保全水田の「ダルマガエル引っ越し作戦」を10月26日(土)に開催することになりました。 チラシができたので掲載します。 ちょっと今日は忙しいです。 すみませんが、また後日に細かいコメントをします。 とりあえずのお知らせでした!

今日も田んぼで

草刈りをしました。 保護田んぼで2人と、旧保護田んぼで2人。 あと、遅ればせながら馳せ参じてくれたものの、日が暮れて残念! な方が1名。 それと、様子見に来た親子が1組。 いや、いちおう草を刈る気で来たようですが、こちらも日暮れのため残念。 なにせ…

久々の田んぼ

久々に、保護田んぼを見に行きました。 9月6日にも草刈りをしています。 私は行けなかったのですが、河本さんや伊藤さんはじめ6人が作業してくださいました。 そのためご覧の通り、雑草の管理はバッチリです。 あとは、もっとダルマガエルが見られたら、と思…

賞をもらいました!

先月、野殿ダルマガエルの写真を応募した、 岡山駅南地下道アートロード美術館の、「私のすきな岡山!写真展」。 私の出展した写真が、 なんと、 「市長賞」を受賞してしまいました! 賞状もいただきました。 先日、展示されている様子を実際に見に行ってみ…

お知らせを少し

過去の話になりますが、6月22日に開催した「ダルマガエル保全大作戦」(田植えイベント)の様子が、テレビで放映されました。 イベント前のブログでもお伝えしています。 ・番組名 「これってESD!」 ・放送局 KSB(瀬戸内海放送) ・制作 岡山市ESD世界…

ダルマガエル引っ越し先での繁殖は…?

昨日、久々に田んぼでカエルを観察しました。 田んぼでは、中干しも終わり(8月10日に15日ぶりに水が上がりました)、また田んぼに水が入っています。 カエル達は、ほとんどが変態・上陸し、幼体が非常に多く見られる時期になっています。 昨年秋、ダルマガ…

またまた草刈り

まだまだ暑いですが、一時の息苦しいほどの湿気はおさまってきて、朝夕などは爽やかになってきましたね。 その反面、セミの声は少なくなり、エンマコオロギの鳴き声が増えていることに、夏が終わっちゃうなあ~ という寂しさも感じます。 さて、16日にもダル…

草刈り

お久しぶりです。 お知らせが遅くなりました。 先週8月4日の保護田んぼでの草刈りは、いつも協力くださる企業さまから5名が出動してくださいました。 イネの間と、両側の畔をきれいに草刈りしてくださいました。 本当にありがとうございました。 次回は、 8…

田んぼの草刈り

急に決まりました。 田んぼの草刈りです。 日時:8月4日(日) 8:30~ (午前中) 場所:ダルマガエル保護田んぼ http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=f5bee21ca9793f7c926d43b1b2ab6902 自動車で来られる場合は、駐車場所を案内します。 と…

もうすぐ中干し

ダルマガエル保護田んぼでは、イネがすくすく育っています。 旧保護田んぼで活動していた2007年から、毎年イネを育てていますが、 今年が一番生育状態がよく、イネの並びもきれいに栽培できていると思います。 一時期心配された、溝の水も、涸れずによく溜ま…