「冬じたく」_重点保護⑪

重点保護・里親リーダーのキジトラです😺/。

「重点保護サイトⅡ」で冬眠に向けた「冬じたく」を行ったので報告します。ダルマガエルは10℃を下回ると地中へ潜りはじめます(経験値)。11月初旬の温かい日中は地上に出てエサを捕ることもありますが、11月中旬にもなると「冬ごもり」です🐸/。

  

11.4(土)は日中23℃と暖かく、放流した幼体たちもまだ活動中。ミミズを掘って与えました。\🐸🐸🐸🐸🐸🐸/しっかりと食べて冬眠に備えて欲しいです😺。「冬じたく」は以下の点に気を付けました。

①耕運機で傷つけられないように(個体🐸の取り上げ)

②やわらかい土⛏️づくり(ダルマが潜る深さ20cmまでは枯草やもみ殻のすき込み)

③凍結や乾燥の抑制、エサ生物の育成(表面を枯草で覆い、エサ生物🪳🪱を投入)

 

サイト内はこれで「冬眠」しやすい環境が整ったと思います。サイトに放流した子ガエルたちよ「来春には、また元気な姿を見せて下さい😺/。」

今年は4月からサイトⅠ、サイトⅡ併せて20回のモニタリングや整備、管理を行いました。また「里親」活動も並行して行いました。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました😺/。

開発や営農・環境の変化、外敵などの影響を受け、この10年で大野のダルマガエルは絶滅寸前になりました。個体は数えるほどです🐸。

「里親活動」と「重点保護サイト管理」は大野のダルマガエルの世代を繋ぎ、生存率を上げる重要なプロジェクトです。「運営サポーターを作ることが来年の課題」です...😿。

「サイトⅡ完成!」1021-1022_重点保護⑩

重点保護・里親リーダーのキジトラです😺/。

ダルたん「重点保護サイトⅡ」がについに完成しました🐸/。

計画、説明、設計、声掛け、経過報告、材料調達、9回の施工、(9/3、9/16、9/23、9/30、10/7、10/9、10/15,10/21,10/22)を経て、完成目標としていた越冬まで(10月中)に完成させることができました。ご協力して頂いた皆さん、ありがとうございまし🐸/。

10/21,22の仕上作業では、畦板の固定、作土の盛土、刈草のすき込みを行いました。

 

また、防鳥ネットの設置や、越冬に向け、表面に刈り草や藁(わら)を敷きました。

 

そして、我が家で最後に上陸した17匹と岡西公民館で育てた6匹の幼体をサイトⅠとサイトⅡに分散して放流しました。

  

朝晩、冷え込むようになり、草が枯れ、エサの虫たちも少なくなり、ダルマたちはそろそろ、越冬に入っています。

昼間は、暖かいので、まだ、エサを捕る子もいると思います。コオロギやダンゴムシ、ミミズ🦗🪳🪱などを差し入れしてあげてください😺/。

 

この20年で「開発」、「人の働きかけの縮小」、「移入種」、「気候変動」、「営農の変化」が加速し、水田生態系の悪化とともにダルマガエル(特に岡山種族)は姿を消しています。

 

成熟個体がほとんどいない大野に至っては「絶滅寸前である」と言わざる得ません。

 

今年の里親活動では、308匹の幼体を育て大野の田んぼに放流しました。しかし、生態系が悪化した現在の田んぼでは、繁殖するまで生き延びる個体は数%でしょう。

今回整備した「重点保護サイト」は、放流した個体の生存率を上げ、繁殖へ導き、世代を繋げるための施設です。今後もモニタリングや維持管理は欠かせません😺/。

しかし、この保護サイトを運営するサポーターは見つかっていません。

越冬明けの来春(4月)から一緒に保護サイトのモニタリングや管理、飼育活動をサポートしてくれるサポーターを募集します🐸/🐸/。コメントをお待ちしています🐸/。

「開発や人の働きかけが失われた田んぼでは、ダルマガエルは救えません。」

ご協力、よろしくお願いします🐸/。

「サイトⅡを完成させよう!」1021-1022_重点保護⑨

重点保護・里親リーダーのキジトラです😺/。

ダルたん「重点保護サイトⅡ整備」についてご案内します。あと2回で完成させたいと思います。

「ダルたん」を知っている方、知らない方も大歓迎。ダルマガエル保全に興味がある方は遊びに来てください🐸/。

日時:10月21日(土)🌞、10月22日(日)🌞 両日9:00~12:00
場所:ダルたん(詳細は以下のとおり)

放流したダルマガエルは越冬まで、あと少しエサを採ります。エサとなるミミズや虫などが確保できる方は、お持ち寄りください🐸/。また、それらの餌生物のエサとなる野菜くずもナイロン袋に入れて持ち寄ってください。

「サイトⅡ」の整備は、当初目標としていた10月末までに完成できそうなところまで来ています。

「最後にみんなでダルマガエルの安全な生息場、越冬場を仕上げましょう。」 

よろしくお願いします😺/。

ダルマガエルを観察しよう! 秋の観察会を開催しました

当プロジェクトのじむきょくちょです

今回は私から活動報告をいたします(久々で投稿のやり方を忘れてる・・・)

 

2023年10月14日(土)、ダルたんにて、秋の観察会を開催しました!

ダルたんにて準備は万端 周りの田んぼはすっかり稲刈りが終わっています

参加者は30名と満員御礼! まずはダルマガエルや注意事項の説明

さぁ、全員でダルマガエルの調査開始!

ダルマガエルはどこだ?

ちっちゃなエビがとれたよ

みんなで捕まえた生き物を集めて

何が捕れたか確認だ

それでは、結果発表~~~!!!

ゴヤダルマガエルは6個体、確認できました!!!

いずれも、今年生まれた若いカエルたちです
おそらく、里親作戦で卵から人工飼育し、ダルたんに放された子たちでしょう

 

しかし、たった6個体って・・・?

と思う方もおられるでしょうが、隠れ場所の多いダルたんでの捕獲率を考えると、この10倍くらいはいるはずです

この子たちが無事に越冬して、来年、ダルたんで繁殖してくれることを祈りましょう

 

ちなみに、今回捕獲された生き物の種類と数は以下のとおり

赤字:絶滅危惧種 青字:外来種

 ゴヤダルマガエル  6個体

 ヌマガエル     88個体

 ニホンアマガエル  12個体

 ミナミメダカ      3個体(捕まえでないだけで、溝の中には無数に生息)

 ミナミヌマエビ           10個体(捕まえでないだけで、溝の中には無数に生息)

 アメリカザリガニ         6個体(いずれも今年生まれ、これが増えると困るな・・・)

 スクミリンゴガイ         1個体(いわゆるジャンボタニシ、赤い卵が目立つやつ)

 

ダルたんでの今年の観察会はこれで終わりです

観察会に参加された皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました

また来年もダルマガエルに会いにきてくださいね

 

「サイトⅡ前進!」R5.10.07_重点保護⑧

重点保護・里親リーダーのキジトラです。

ダルたん「重点保護サイトⅡの整備」を行ったので報告します。

今日はたくさんの皆さんが活動に参加してくれました\😺🐶🐵🐻‍❄️🐼🐸/。

I先生、Oさん、いつもありがとうございます🐸/。そして、清心女子のMさん、Fさん、TKBさん、TKDさん、お父さん、K先生,RYくん、ありがとうございます🐸/。

みなさんのおかげで、サイトⅡの整備は一気に進みました😺/。ザリガニの穴を埋めて、作土や陸域、畦に使う土を土取り場から掘って運びました。

 

そして畦板を杭や土を盛って固定しました。TKDさん、お父さんは午後からも大活躍です!。ありがとうございました🐸/。

 

土を掘った際に採取したミミズを今回もサイトⅠの幼体に与えました。里親で育てて頂いた清心の皆さんとは久しぶりのご対面です🐸/。

   

次回の活動は、10月9日(祝)9:00~です。畦板を杭に固定し、防鳥ネットを設置します。また、ダルたんの草刈りやモニタリングも行います。

みなさん、遊びに来てください🐸/。

「求む!協力者」R5.0930_重点保護⑦

重点保護・里親リーダーのキジトラです。

ダルたん「重点保護サイトⅡの整備」を行ったので報告します。

下の写真は令和4年と令和5年生まれの🐸/です。左下2匹が今年成熟したR4のメスです。来年の繁殖に期待です。その他の子ガエルは、今年私が育てたR5幼体のうち、最後に上陸した20匹です。放流せずにサイトIIが出来るまで毎日エサを与えて育てています😺/。

R4とR5生まれの個体は共喰いするので普段は別々に育てています。

さて、サイトⅡの整備も少し進めました。今回はI先生とOさんが来てくれました🐸/

 

溝に橋を架けて、作土や陸域に使う土を掘って運搬しました。土を掘った際に採取したミミズをサイトⅠの幼体🐸に与えました。11月の越冬までしっかりと食べて育って欲しいです😺。

 

次回の保全活動は、今週末10/7(土)9:00~です。人が集まれば、午後13:00~も作業を行いたいです。長靴か汚れてもよい靴を履いてダルたんに遊びに来てください!

作土、陸域、畦を盛って、畔板を立て、杭で固定します😺/。(下図)

  

ダルマガエル保全活動にご協力ください🐸/

「サイトⅡから始めよう!」R5.0923.24_重点保護⑥


重点保護・里親リーダーのキジトラ😺/です。

ダルたん「重点保護サイトⅡの整備」を行ったので報告します。

今回は、I先生とミュージシャンYさんが来田されました。

Yさんは旧ダルたん以来の訪問です。岡山のダルマ🐸に会いに来られました。

今回は幼体のみでしたが、また、岡山へお越しの際は、お声かけ下さい。成体が増えるよう頑張ります😼/。

  

さて、サイトⅡの整備も少し進めました。

土取り場を耕して、溝に運搬路のための橋台を設置しました。

また、耕した時に捕獲したミミズをサイトⅠの幼体🐸に与えました。

  

10月までに以下の作業を進めます。

次回は今週末9/30(土)9:00~です。人手が不足しています。

ダルマガエルは人の手が入った田んぼに生息します。サイトⅡから始めましょう! 

 

さて、サイトⅠでもダルマガエルが棲みやすい管理を行いました。

 

陸域を耕して、山からとってきた落ち葉をすき込みました。

この作業は、越冬に備えて土を柔らかくすることと、エサ生物を増やす効果を狙った作業です。落ち葉にはたくさんの虫や微生物が含まれています。

 

私が耕していると、ここを餌場にしているサギが監視にやってきます。

サギは水田生態系の上位種ですが、ダルマガエルの天敵です。減少したダルたんのダルマ🐸にとっては脅威です。

防鳥ネットを備えた「サイトⅡの整備にご協力ください!」😺/。