ダルマ田んぼ収穫祭2

収穫祭の続きです。
 
 
始まって1時間ほどした、11時くらいですかね。
 
お米が炊き上がりました。
 
 
こちらは、芋がゆ。
 
イメージ 1
 
 
鍋のふたを開けた瞬間の、湯気とおいしそうな香りがたまりませんね。
 
 
 
そして、ハウジング山陽さんが作ってくださった、豚汁。
 
イメージ 2
 
 
今回もおいしくいただきました。
 
 
豚汁は早々に売り切れてしまいました。
 
次いでお粥も間食。
 
 
おにぎり用に炊いてもらったご飯が最後まで残りました。
 
ご飯は、ご存じ、カエルおにぎりにします。
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
トッピングは、黒豆、ソーセージ、梅干し、煮干しなど。
 
 
カラフルなマーブルチョコも用意しました。
 
ビジュアル重視タイプにしたい場合は、活躍すると思いましたが、あまり使われず・・・
 
むしろおやつとして、そのまま食べられてしまいました。
 
 
おにぎりの型枠には、ハウジング山陽の安田さんが、新しくクマ型を作って譲ってくださいました。
 
ひび割れたものもあったので、とてもありがたいです。
 
写真にとっていないので、ここでお見せできないのが残念です。
 
 
 
 
続いて、山田さんが持ってきてくださった、こちらの納豆。
 
イメージ 5
 
この保護田んぼの稲わらで作ったそうです。
 
ダルマ納豆?
 
 
大豆は茹でて火を通し、ワラも煮沸して殺菌したものを使うそうです。
 
納豆菌は100℃にも耐えられるそうで、茹でることで、納豆菌だけが残り、納豆が作られるということです。
 
なるほど、ですね。
 
 
食べさせてもらいましたが、ちゃんと納豆でした!
 
ありがとうございます。
 
 
 
 
さて、段ボールエリア。
 
こども達が大はしゃぎで遊んでくれました。
 
イメージ 6
 
なかなか、こんな大きな段ボールに潜り込んだり、振り回して遊べる場所はないですからね。
 
子供が退屈しないで済むし、準備は簡単だし、便利なアイテムです。
 
 
その片隅で、落ち着いた食卓風景が。
 
イメージ 7
 
 
女の子がおにぎりを食べながら見ているのが、
 
前回の書き込みで紹介した、謎の準備風景の正体、ミニシアターです。
 
 
DVDプレーヤーで、「これってESD!」(瀬戸内放送)や、懐かしい2007年の捕獲調査イベントのテレビ放映の動画を再生しました。
 
 
が、これはやや不発に終わった感じです。
 
落ち着いてみる人は、ほかにほとんどいませんでした。
 
子供たちは段ボールに夢中でした・・・
段ボール、強しです。
 
 
 
 
ここいらで、また休憩をはさませてください。
 
途切れ途切れですいません。
 
次回は、保護田んぼの愛称とダルマ絵の投票結果をお知らせしたいと思います。