田植え祭り・観察会準備

田ん活部のtadaです。

さて、田植え前日田ん活部は、何をしたのか。
田植え祭り&観察会の準備です

主に5つあります。
・南側の畔塗り
・高いところの土を、低いところへ運ぶ
・トンボかけ
・苗の準備
・手植えをする時に目印となるラインの準備


イメージ 10
奥ではトンボをかけています。
土が高いところは、ポツポツと浮島みたいに見えます。
イメージ 11
土をならす。
グラウンドのトンボかけとは、全然違う。
経験したものだけにしか、分からない。

イメージ 12

そら、そら、そら、トンボじゃー  と。
大学生、田ん活しています。
汗を流しながら、米も作りダルマガエル保全します!

イメージ 13

おっと、大丈夫か。

イメージ 14
土をスコップでとり。

イメージ 15

豪快に!
さわやか大学生、爽やかに土を運ぶ!?

最後は服がドロドロに・・・
お母さんに怒られるパターンです


イメージ 16

苗も到着!
綺麗な色をしています。
今年は、もみ蒔きから参加させていただいております。
自分でまいたもみが、ここまで育つと感動です。
苗箱を運ぶのも、我が子を抱えるような思い。

それから、手植えなので目印がないと真っ直ぐ植えることができません。
真っ直ぐ植えないと、あとあとの管理が大変なのです。(雑草取りなど)
手植えでは、よく升目を田んぼの土に引いたりするそうです。

ダルたんでは、赤い玉がついた紐を目印にして植えてもらいます。
イメージ 17
慣れない作業に四苦八苦。
「何でも経験」というK部長の言葉に、みんな思いっきりやりきります。

イメージ 18

赤い玉が見えるでしょうか?
当日は赤い玉のところに、苗を植えてくださいね!
一ヵ所だけでなく、自分の周りは全部ですよ

田ん活部の前日準備は以上になります。

さて、ここでダルたんで見えるカエルの復習をしておきましょう
<アマガエル>
イメージ 8

イメージ 9
どちらもアマガエルです。
有名なカエルでしょう。
目の横に黒い線が入っていますよね!

<ツチガエル>
イメージ 7

ツチガエルの特徴はどうかな?
次のヌマガエルとは、すごく似ています。

イメージ 6

<ヌマガエル>
イメージ 4
イメージ 5
ヌマガエルとツチガエル、体の色が似ているので難しいですよ~。
さて、どんなところに特徴があるのかな。

<トノサマガエル>
イメージ 3

これはトノサマガエルの雄です。
繁殖時期になると体色が雄と雌で変わります。
トノサマガエルとダルマガエルは似ているので注意です!

<ナゴヤダルマガエル
イメージ 1

6/13(土) 21:00頃ダルたんの草地の中にいました。
当日は見つけられるかな?
鳴き声も耳を澄ますと、聞こえるかも。

イメージ 2

他のカエルと比べて見ると、面白いですよ!
さて、カエルの復習はできたかな?

今日は、みんなダルたん集合!!
田植えダーーーー!