田植え間近

7日ころから大野では田んぼに水が入り始めています。

9日の時点で、ダルたんの周りの田んぼの多くは湛水済み。

イメージ 1

イメージ 2


代掻きも進んでいます。

既に稲を植えたところも。

今年は早めですね。


11日、ダルたんも代掻きしました。

地元のNさんにトラクターを出していただきました。
感謝です。

その状況はまた今度。


今年のダルたんの田植えエリアは、西側に寄せて小さめの面積にしています。

残る大部分は、耕起しないままの草地だったり、耕起だけしてこれから草地になるところだったりします。

4日に整備した溝には、その後まもなく水が溜まりました。


7日以降毎日夕方にダルたんを観察に行ったところ、溝にカエルの卵が見られました。

イメージ 3


もやもやっとしているのが、たぶんダルマガエルと思われる卵塊です。

数百から数千からなるトノサマガエルほどではありませんが、ダルマガエルの卵塊も少し大きめです。

卵塊と言いつつ、産卵後すぐに形がほぐれ、とろふわ系の集まりになるようです。

ぬめりがあり泥が表面につきやすいです。

そしてたいてい草などにまとわりついています。

アップで撮影すると、すでに卵は球形ではなく、発生が進んでいました。

イメージ 5



ちなみにこんな小さい卵塊は、たぶん違うカエル。

イメージ 4

ヌマガエルかツチガエルではないかと。


ダルマガエル?の卵塊は、大きめで分かり易いものだけで、4箇所ありました。

これらが本当にダルマガエルの卵であり、ちゃんと育ってくれれば、
今年こそ、引っ越し先のダルたんで繁殖がうまくいった、と言えるようになるかも知れません。

これからもっと水がしっかり入るようになるので、他の溝や代掻きをした田面でも繁殖してくれるかもしれません。


楽しみにしながら観察することにしましょう。

うまくいけば18日の田植え祭りでは、繁殖の成功とその証であるオタマジャクシを見ていただける かも?