8月15日の田んぼ報告

田ん活部の多田です。
8月9日の観察会(ダルたんナイト)が中止になり、皆さんに田んぼを見ていただく機会を失い残念であります。

さて・・・
田んぼの状況を報告します。
その前に簡単なクイズです。
前もやりましたが、今回はニホンアマガエル(アマガエル)を見つけてもらいます。
イメージ 1

上の写真の中にニホンアマガエル(アマガエル)がいます。(※複数)
何頭いるでしょう?

本題に入り、まずダル田んを含めた全景をどうぞ。
イメージ 2

稲の苗が田植えからだいぶ生育しています。
他の田んぼも生育して、一面緑が強くなっています。
ダル田んでは草が伸び、有志が除草活動を行っています。(ペースは2週間に1回。金曜日18:00~19:00)
HPを通して除草前に呼びかけを行っていますので定期的にHPを見ていただければと思います。


ちなみに次回は8月22日(金) 18:00(予定)~19:00 ※小雨でもやっています
車は駐車場所が少ないですがあります。
現地へお越し下されば案内します。
道具(鎌や軍手等は数が限られますがプロジェクトで毎回準備しております)

話を戻し、近況報告へ。
8月15日の様子です。
イメージ 3

保全水田のある地区は5と0のつく日に、水が流れるようです。
この日は 5のつく日ですので、水路の水位が上がっています。

イメージ 4

実は水を引くのに前まで水口(※はじめの写真の中に場所を示しています)の土を盛ったり土を崩したり、毎回大変でした。
しかし、田ん活部のY満さんに作っていただいたこの塩ビのパイプによって水を引くことが容易になりました。
この日(8月15日)も写真のように水を入れました。

イメージ 5

今まで除草活動をやってきましたが、これから厄介なのがこのような草です。
今はまだ少ないですが、これから増えてきます。(毎年恒例)
稲と稲の間に生えた草は機械は当然ながら入りませんし、入れられません。
つまり全て手作業になります。
除草活動に参加していただける方が1人でも多ければ嬉しいです。

しかし、周囲の田んぼを見ていると農家さんお一人でやられています。
お米を食べることにどれだけの労力が必要なのか、草を抜くだけでも実感できます。

イメージ 6

私も田んぼに行ったときは草を抜いたり、スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)やスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の卵を拾っています。
そのときの写真ですが、エンマコオロギがいました。

イメージ 7

スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ) 2cm 子どもだと思います。

イメージ 8

今田んぼには変態したばっかりのダルマガエル、ヌマガエル、ツチガエル、アマガエルがたくさんいます。
8月15日見たときは、ヌマガエル、アマガエル、ツチガエルが多いという感じでした。

イメージ 9

それから畦には、ダル豆部が植えた豆が大きく育てっております。
皆さん!
田んぼに来られた際はこの黄色の丸内の植物踏まないで下さいね!
また除草活動中に豆を間違っても刈ったり、抜いたりしてはダメですよ!
特に田ん活部諸君・・・
アッ・・・ はやめて下さい!

以上で報告を終えます。

それから最初のアマガエルのクイズですが
イメージ 10

答え 3頭でした。
アマガエルは自分のいる場所によって、体色(からだの色)を変えることができます。
しかし、高い場所にいるアマガエルをよく見かけるのですが、こんな高いところで一体何をやっているんだろうか。
とふと思いました。。

それからダルマガエルですが、ちらほらまだ鳴き声が聞こえました。
オタマジャクシは見つけることができませんでした。
それにしてもダルマガエルの鳴き声「毎日田んぼに来い」と言われているように聞こえました。

皆さん夏バテには気をつけて下さい。
熱中症はそうなる前に水分補給で防ぎましょう!