予定

10/17稲刈りのチラシ

9/26のダルたんです。 お米は、もうこんな感じに頭を垂れてきました。 以前お知らせしたように、10/17(土)はダルたんの稲刈りです。 そのチラシができました。 今回は田ん活部の大学生が作ってくださいました。 いつものチラシと雰囲気がガラっと変わって…

20日の「いち」に出店します

岡山市の西川緑道公園で開催される、「有機生活マーケット いち」。 この日曜日、9月20日に開催されます。 暑い7,8月はお休みでしたので、久しぶりの開催になります。 私たちダルマガエル保全プロジェクトも、残された2014年産の「大野ダルマの大合唱」を売…

夏休み企画☆ダルたんナイト!

みなさん、お久しぶりです。 いろいろお伝えすべきことはあるのですが、筆無精になっていて、すみません。 田ん活部は、日夜ダルたんに行って田んぼを管理しています。 ダルマガエルの調査をする「ダル研部」も今年はがんばっています。 あぜ豆も、育ってい…

田植えの記事

昨日のダルたん田植え祭り、 地元メディアの山陽新聞さんと、Oniビジョンさんが取材にこられました。 山陽新聞は、明日16日朝刊の「岡山市民版」に、 Oniビジョンは、本日の夕方の「ニュースわいど」で、田植えイベントの様子が紹介されると聞いています。 …

もうすぐ田植え

今日のダルたん。 昨日入れた水が、少し減っています。 やはり漏水が少しあるかも。 あるいは、暑かったので単純に蒸発したのかも知れません。 もうすぐ田植え。 明日13日には、田ん活部が田植え前の最後の整備をします。 上の写真で、場所によって島状にな…

ダルたん環境づくり

岡山も梅雨に入りました。 今日はいちにち雨が降って寒い日でしたね。 ダルたんの環境作りをする日曜日は、晴れて暑くなりそうです。 まえにも書いたように、6/7(日)は朝9時くらいを目処に、田んぼに着いた人から順次始めていきたいと思います。 ダルたん…

ダルたん田植え祭り2015

かねてからお知らせしている6/14 の田植え。 チラシを張り出します。 去年までと同じように、田植えとカエルの観察がメインです。 そのほかに今年はご飯を炊き出して、イベントの締めにおにぎりをして食べていただこうと思います。 お米はもちろん、大野ダル…

年間活動スケジュール

またまた間が空いてしまいました。 いろいろ伝えたい情報があるのですが、なかなかアップすることができず、 ごめんなさい。 (24日等の田ん活報告も待ってますよ!) 今回は、年間の活動スケジュールについてお知らせします。 人手が必要な作業やイベントは…

「いち」 に出店します!

いよいよ明朝、ラジオ生放送本番です。 出演される面々は、緊張して寝付きにくかったりするのでしょうか…? さて、 プロジェクト情報第2弾 5/17 有機性活マーケット 「いち」 に出店します! 「いち」は、西川緑道公園で毎月1回開催されている市場です。 有…

ラジオに出ます!

みなさん、お久しぶりです。 年度末から、今週の初めまで、 いろいろ忙しくしており、、、 というのは言い訳にすぎないのですが、ご無沙汰をしていてすみませんでした。 カエルが目覚め、田ん活部が動き始めたのに後を押され、私も書き込みをしていきたいと…

おかやま環境教育ミーティング

お久しぶりです。 2/11(水)、国際交流センターで開かれる 「おかやま環境教育ミーティング」 に参加します。 今年岡山は、‘ESDイヤー’でした。 「おかやま環境教育ミーティング」 では、ESDでもとくに環境関連をテーマに、講演あり(寺田正伸さん)、ディ…

いよいよ収穫祭

あす、収穫祭です。 天気は持ちそうですね。 しかも嬉しいことに暖かそうです。 ただし今週けっこう雨が振ったので、田んぼの濡れ具合が気になるところ。 状態の良い場所を選んで行いますが、地面は踏みしめると水が浮き出てくる状況です。 なので、長靴を履…

てんぷら油回収します

収穫祭情報に注目! とか言っておきながら、一日空いてしまいましたね。 今日は、収穫祭ではてんぷら油の回収もします! というお話。 なんのこっちゃ? と思われるでしょうね。 いま岡山市では、家庭でいらなくなったてんぷら油を回収して、バイオディーゼ…

収穫祭 直前情報

田ん活部の多田です。 雨・・・ですね。 予報を見ると収穫祭の前日は全国的に雨、翌日は曇り晴れ。 今週末の天気はパッとしません。 収穫祭ですが、どんなことをするのか気になりますよね。 田ん活部ではしめ縄リース作りをします。 毎年恒例です。 これは毎…

「ダルたん米」と「大野ダルマの大合唱」

これから収穫祭に向けて、直前情報をアップしていきたいと思います。 収穫祭以外にも、先日の科学博物園の様子やOniビジョンの出演報告などが入ってくるかも知れません。 一日に複数回更新されることもあると思うので、よくチェックして下さいね。 さて今回…

Oniビジョン「ニュースわいど」

岡山理科大学の科学博物園、おおいに盛り上がり成功に終わったようです。 詳しい報告は待つとして、 今日は告知を。 明日、岡山の山陽放送系列のケーブルテレビに出演し、収穫祭や大野ダルマの大合唱について宣伝します。 ・放送局 Oniビジョン ・番組名 ニ…

科学博物園!?

田ん活部のた~だです。 さて我々おかやま大野ダルマガエル保全プロジェクトは、岡山理科大学へ初登場?します。 明日催される『科学博物園』というのにブースを出します。 ☆ジャーン☆ ちなみに右下の写真は、先生が私が写っているのを見て採用しました。 見…

田んぼウォッチ!

今日から、岡山理科大学で学園祭があります。 同時に、「科学博物園」も開催されます。 そこに、我らが田ん活部がプロジェクトのブースを出展します。 その名も 「田んぼウォッチ」! いまさらのお知らせですみませんが、もし興味があったら行ってみて下さい…

ノベルティ

ノベルティ とは、商品の販売促進のために付ける記念品、オマケのこと。 既に売り出している「大野ダルマの大合唱」にも、ノベルティを作りました。 各グッズがそろったので、紹介します。 お米は10kgと5kgで売り出していて値段が違うので、ノベルティもそれ…

ダルたん収穫祭

たーだが書いてくれた通り、11/30は収穫祭です。 もう2週間後になりましたね。 メンバーや地元にはすでにお知らせしたことに安心してしまい、このブログへのアップが遅れてしまいました。 収穫祭はこれまで12月に開催していました。 11月に開催するのは初め…

注文票貼り直し

大丈夫みたいですね。 では、続いて注文票を。 はい、では改めて、 「大野ダルマの大合唱」 を食べて、ダルマガエルとその生息環境である田んぼの維持にご協力下さい! よろしくお願いします!

リーフレットの貼り直し

昨日、大野ダルマの大合唱のリーフレットと注文票を掲載しましたが、 画質が悪くてよく見えませんでしたね。 拡大してよく読んで下さい、などと言いながら、たいへん失礼をいたしてしまいました。 すみませんでした。 改めて貼り直してみますが、いかがでし…

「大野ダルマの大合唱」 販売!

「大野ダルマの大合唱」 の販売が始まりました! 値段は、5kgで2,450円、10kgで4,850円です。 普通のお米より高めになっています。 化学肥料や農薬を減らして作った特別栽培米であること、特注の米袋やカーボンオフセット・どんぐりポイント等に費用がかかっ…

「大野ダルマの大合唱」 完成!

「大野ダルマの大合唱」 藤沢農産さんが、無事収穫されました。 発注していた特製の米袋、各種シールも納品されました。 ポスターやお米のチラシも、もうすぐできます。 準備は万端整ってきました! そして昨日、「大野ダルマの大合唱」第一陣が精米されまし…

10/18 稲刈り&カエル捕獲

我らがメンバーのた~だ氏が、ESD座談会に参加したこと、以前お伝えしたことがあります。 (たぶん。記憶があいまい) その様子がホームページにアップされました。 ぜひ、た~だ氏の活躍をご覧下さい。 http://www.okayama-tbox.jp/esd/pages/3824 さて、明…

台風の被害は…

だるまめ部山本です。 心配していた台風19号。 わがダルたんは稲、大豆ともに被害無しでーす\(^o^)/ 良かった♪ これでウキウキに稲刈り&大豆収穫出来ます。 今週土曜日、18日が楽しみでーす! 少し心配なのは、大豆が枝豆を通り越して豆になりつつあるこ…

秋の予定

お久しぶりです。 プロジェクトではいま、会議、会議の連続です。 今週もまた会議をします。 すでにお伝えしたように今年は県から補助金を獲得することができました。 その補助金を活用し、ダルマガエル米「大野ダルマの大合唱」を販売します。 そのため、お…

明日は草刈り

呼びかけを忘れておりましたが、明日5日(金)は定期除草の日です。 私はまた夕方5時くらいからダルたんにいる予定です。 最近日が短くなってきてるので、作業できるのは6時半くらいまででしょうか? 都合の付く方は、田んぼに入れる仕様になって、ダルたん…

近況いろいろ

旧保全水田の工事が始まっています。 8月25日ころから始まったようです。 現在は、このとおり。 複数の重機が入って、表土をひっくり返しています。 ついにこの時がきてしまったか、という感じです。 それ以上は、何も言えないですね・・・ さて、ダルたん。…

次回草刈り

先日の更新で、次回草刈りは9/9(金)、などとおかしな日取りを書いてしまいました。 すみません。 次回草刈りは、 9/5(金) です。 よろしくお願いいたします。