活動報告

この雨で…!

こんばんわ。 最近、毎週のように雨が降りますね。 しかも、けっこうまとまった量の雨が。 例年この時期は、当然雨もあるのですが、どちらかというと、田んぼが最も渇く時期なんです。 気温が上昇していて昼間はとくに暑く、かつ、かんがい期前で田んぼには…

日本爬虫両棲類学会

今日は雪が降っています。 もうすぐ2月ですが、あえてひとこと。 新年あけましておめでとうございます。 ブログをさぼっていて本当にすみません… さて、タイトルにありますように、 「日本爬虫両棲類学会」 に参加してきました。 もう去年の11月のことです… …

大野ダルたん収穫祭2017!

11/19(日)、ダルたん収穫祭を無事開催しました。 上空は晴天、ちょっと風が冷たくて強かったですが、心配した地面もあんまりぬかるんでなくてまずまずのコンディションでした。 今回は、40名あまりの方々が参加いただき、スタッフをいれた全員で70名のイベ…

大野小の地域ふれあいの会に参加しました!

10月28日の土曜日、大野小学校のお祭り 「地域ふれあいの会」 に参加しました。 今年も屋台とステージ発表です。 ですが、あいにくの雨。 けっこうまともな雨でした。 ふれあいの会でこんなに雨が降ったのは初めてと記憶します。 今年の秋は、何かと雨に祟ら…

大野幼稚園 稲刈り

10月12日は中止になった稲刈りイベントの3日前、この日もいつ雨が降ってもおかしくないような曇天でした。 この前の書き込み内容と前後した出来事になりますが、大野幼稚園の稲刈り体験がありました。 年長組さん31名だったかな? 6月に田植えに来てくれた園…

稲刈りしました

どうも、下っ端のOです。 日曜日の天気予報は雨、という事で10月15日(日)に予定されていた稲刈りは中止になりました。 参加される予定だった方々、申し訳ありませんでした。 秋雨前線(?)を恨んでください! 稲刈りイベントは中止になりましたが日曜以降…

ダルマガエル 今年の繁殖状況

プロジェクトでは、毎年ダルマガエルの生息状況を観察しています。 以前にも何度かお知らせしていると思いますが、 2012年に今のダルたんに引っ越しして以降、ダルマガエルの繁殖状況は思わしくありません。 繁殖シーズンに確認される幼生(オタマジャクシ)…

公民館の観察会

またまた古い話になります。 7月8日のこと。 地元石井中学校区にある岡西公民館の主催で、ダルマガエル観察会が開催されました。 石井中学校区には、大野小、石井小、三門小の3校が含まれます。 公民館が各小学校に案内を配り募集をかけたところ、定員いっぱ…

大野幼稚園の田植え

ずいぶん前のイベントですが、遅ればせながら報告いたします。 今さらになってすみません… 6月19日です。 地元の大野幼稚園の年長さんが、ダルたんで田植え体験をしました。 青い帽子がそら組さん、緑の帽子がめろん組さんです。 めろん組から田んぼに入って…

オニビジョンわいど

ご無沙汰をしております。 先日、岡山のケーブルテレビ 「Oniビジョン」 の取材を受けました。 エリアニュースで、保全活動をしている大野地区が対象となり、大野地区の活動の一つとして、当プロジェクトの活動が紹介されることになったのです。 私のほか、…

今年2度目の…

6月20日、田んぼに水が入りました。 まともに水が入るのは、6月7日いらい2度目だと思います。 主要な畦(あぜ)以外はほとんど沈んでいます。 みんなで植えたイネの苗もほぼ水没…! (苗はこの程度で弱ったりしないので大丈夫) 普段と比べると、水の入り方…

報告 ダルたん田植え祭り2017

6月18日、とってもよい天気のもと、田植え祭りができました。 今年の参加人数は、なんと 126人!(スタッフ含む) 過去最多かも。 地元の大野学区の方だけでもおよそ30人ほど来ていただきました。 そのうえ、メンバーの伝手(つて)で外部の媒体にも宣伝して…

ダルたんの生き物

明日はいよいよ田植え祭りですね。 今日も快晴、明日も快晴の予報、暑くなりそうです。 帽子と飲み物だけはお忘れなく。 明日のイベントでは、田植えがもちろんメインですが、そのあとに生き物観察を予定しています。 田ん活部がいまがんばって準備をしてい…

シェルター

今年のかんがい期の始まり (水路が堰あげされて田んぼに水が入る最初の日) は、6月7日でした。 偉大な文明の機器(バックホウ)を導入して整備したあと、ダルたんの溝や、盛り土を取った後の窪地には、水がたまりました。 周りの田んぼは早くも田植えが済…

ダルたん整備

5月27日、ダルたんの姿がちょっと変わりました。 これまでの観察から、ダルマガエルが存続するには、普通の水田よりも成体がたくさん棲むことができ、たくさん繁殖できる 「核」 となる生息地が必要ではないかと思っています。 これを 「コア生息地」 と仮に…

ダルたんの春2017

今年は公私に忙しく、なかなか本格的に活動できないでおります。 とりあえず今回は、春を迎えたダルたんの様子を。 日曜日に立ち寄ったら、レンゲが満開でした。 レンゲは年々増えているような気がしますが、今年はいちだんと多いような。 まだダルマガエル…

「大野のキラリ」を見つけよう!

ずいぶんご無沙汰をしております。 今年も、よろしくお願いいたします。 この前の土曜日、地元の大野小学校で参観日がありました。 なぜにとつぜん参観日の話を?! いや、このブログでメンバーの家庭の出来事を伝えるわけではありません。 タイトルにある「…

プラバンコンテスト

収穫祭のこぼれ話です。 タイトルの 「プラバン」 は、大野小の地域ふれあいの会で、プロジェクトの屋台で子供たちみんなが作ったものです。 プラバン自体はもちろんプレゼントしてますが、一作品ひと作品ちゃっかり写真に収めていました。 収穫祭では、それ…

報告! ダルたん収穫祭2016

良い天気でした。 朝は寒かったですが(家を出たときは、近所の田んぼに霜が降りていました)、 日が昇るにつれ期待通りに暖かくなりました。 ベストコンディションに近かったですね。 今回の参加者は70人ほど。 そのうち3分の1くらいは私たちスタッフですが…

11月20日、有機マーケット いち 新米販売!

本日のブログは事務局長からの勅命でプロジェクトメンバーOが初投稿です。 今日は西川緑道公園で有機マーケット「いち」がありました。 今回のいちでは、大野ダルマの大合唱の新米販売です! 新米なのでたくさんの人が買って行ってくれるはず、と期待に胸を…

大野小「地域ふれあいの会」

地元の大野小学校の秋のお祭り 「地域ふれあいの会」 に参加してきました。 大野小学区の町内会、PTA、幼稚園、中学のブラスバンド、クラブなどが集まり、ステージ発表、バザー、屋台などが行われます。 プロジェクトからは、ステージ発表と屋台に参加しまし…

ダルたん稲刈り~焼き芋

稲刈りシリーズの最後は、焼き芋です。 なぜ焼き芋か? 稲刈りイベントにそんな予定があったの? 実は、イベント後の田ん活部のお楽しみがあったのでした。 お疲れ様と、親睦を兼ねて、秋の田んぼで焼き芋。 乙(おつ)な試みですね。 ブロックで竈(かまど…

ダルたん稲刈り2016~まめ

稲刈り話が続きます。 ダルたんでは、去年から 「あぜ豆」 として、大豆を植えています。 主体は 「ダル豆部」 。 ちょうど稲刈りのこの時期が 「枝豆」 としておいしい時期のようです。 去年の稲刈りでも、枝豆を塩ゆでした食べました。 今年もなんとか道具…

ダルたん稲刈り2016~カエル

先日のダルたんでの稲刈りイベントの際、みんなでカエルを捕まえました。 ダルたんでは、もちろん、ダルマガエルの数に注目しています。 この日に集まったダルマガエルは、23個体。 そのうち11個体が、今年生まれの可能性の高い4cm以下の小型のダルマガエル…

報告! ダルたん稲刈り2016

10月15日に開催したダルたんの稲刈り。 遅くなりましたが、ご報告します。 当日は秋晴れの良い天気。 暑からず、寒からず、ほどよい気温。 今年6月の田植え祭りで、みんなで植えたイネ、黄金色に実りました。 今回の参加者は、我々運営側を含めて 95人!…

大野幼稚園 ダルたんで稲刈り

じむきょくちょでございます。 いつもブログをみていただき、ありがとうございます。 さて、今朝は、大野幼稚園の園児たちに、ダルたんで稲刈り体験をしてもらいました。 黄金色のダルたん前に、園児たちが集合です。 そして、本日の進行役として、今ちゃん…

公民館の観察会

7月2日(土)、地元中学校区の岡西公民館が主催する観察会が行われました。 テーマは、ダルマガエル。 ついに、地元の公民館とのコラボが実現しました。 岡西公民館では、ESD活動の一環として、古くから地元の水田を潤す能登川用水に親しむイベント 「お魚ち…

日本自然保護協会の会誌に載りました!

自然保護活動を行っている全国的な組織に、公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)があります。 自然保護に関係する団体といえば野鳥の会などが大きなものとして有名ですが、動植物全般に渡るいろんな情報を扱い多様な活動をする組織としては、日本最大の組…

有機生活マーケット いち ご来店ありがとうございます

ダルマガエルファンの皆様 いつも応援いただき、ありがとうございます。 さて、18日(土)の田植え祭りに引き続き、 19日(日)は、西川緑道公園で開催された「いち」へ出店しました。 今回は、じむきょくちょからの報告です。 昨年末、「大野ダルマの大…

アスエコ 生物多様性展

岡山市にある「環境学習センター アスエコ」で、生物多様性に関する企画展示が行われています。 http://www.kankyo.or.jp/koueki/event/index.php?act=dtl&id=202 岡山を代表する絶滅危惧生物として、アユモドキなどに関するポスターが展示されています。 そ…